2019年の合格体験記を公開しています。
Musashi生の合格体験記
ご協力いただきましたお子様、ありがとうございました。
記入はこちらから
最新の投稿が上部に来るように並び替えて表示しています。学年は受験時の学年です。一部誤字脱字や文語体・口語体の混合などを修正して掲載しております。合格校は抜粋して掲載しております。(お申し出のあった場合は伏せております。)
小6男子【小6から大手塾と併用】 本郷中、栄東中に合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
家族との繋がりが強くなったこと。勉強する習慣がついたこと。勉強することが楽しくなった。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
テレビをあまり見れなかったことが辛かったです。どうしても見たい番組は、録画し てCMを飛ばして観ました。眠気です。学校から帰宅して、昼寝してしまうこともありました。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
分かるようになるまで、丁寧に教えてくれたこと。入試直前の補講で、苦手な社会が 出来るようになったこと。1月、2月に受けた学校の試験問題で、分からない問題を教 えてくれたことがとても心強かった。 |
先生たちに向けて |
櫻田先生は、優しく丁寧に教えてくれて良かったです。算数の解法では、解説以外の 方法も教えてくれて、とても役に立った。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
大手進学塾との併用でしたが、志望校別特訓の問題、どんな教材、どんな問題を持ち 込んでも対応してくださったこと。分からない問題には、子どもに合わせた教材をす ぐに用意してくださり、また、授業後は、自習室で解きなおしをさせて、出来るよう になるまで丁寧に教えてくださったこと。 |
特に伸びたと思う科目 | 理科,社会,算数 |
中3男子【中1から通塾】 國學院高、実践学園高(特進)に合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
今まで何かを全力で取り組む姿勢や勉強をする癖がみについていなかったのですが、 受験を通してそれらの力が身につきました。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
勉強しても偏差値が最後まで出なかったということです。その問題にたいしては勉強 することで意識しないようにしていました。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
大手の塾とは違って一人一人の生徒に親身になってサポートしてくれた点や、悩み事 などを聞いてくれた点などからこの塾に通っていて良かったなと思いました。 |
先生たちに向けて |
井上先生や相田先生など高校受験科の先生には最後まで寄り添ってサポートしていただきました。 そのおかげで第一志望校に受かることができました。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
家が近い。子供の苦手や志望校別に個々に対応してくれる。悩みにも話し合いをして くれる。 |
特に伸びたと思う科目 | 英語,社会 |
小6男子【小4から転塾】 ドルトン東京学園中、開智中、開智未来中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
勉強は辛かったけど、続けたおかげで学力がつき、勉強は楽しいものであると実感で きました。また、結果的に自分にとってベストな学校に合格できて良かったです。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
算数は、頑張っても頑張ってもなかなかできなくて、模試でも良い点を取れなかった ことが辛かったです。 それでも、わかるまで先生にたくさん質問するなど、あきらめずに最後まで頑張ったことで、入試では自信を持って臨むことができました。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
以前通っていた塾と比べて、細かいところまで丁寧に指導してくれたおかげで、学力 を上げることができました。また、仲の良い友達ができて、最後まで一緒に頑張れた ことも本当に良かったです。 |
先生たちに向けて |
麻生先生は、授業のほか、個別指導でもわかりやすく教えてもらい、大変お世話にな りました。時には怒られることもありましたが、最後の入試まで、たくさんの励まし の言葉をもらえたおかげで、頑張り抜くことができました。 長谷川先生は、授業で国語の長文読解の解き方や、社会で初めて聞く用語などをわか りやすく教えてくれました。国語の選択肢の問題では、たくさん間違え、厳しく指導 されましたが、そのおかげで、最後はよくできるようになりました。 櫻田先生は、理科の授業で面白いことをよく言ってくれて、楽しく理解することがで きました。ホワイトボードに関連する問題を書いてくれたり、表などでわかりやすく まとめたプリントを配ってくれて、とても役に立ちました。 相田先生は、私が文系GPの時に、国語の解き方をとてもわかりやすく指導してくれたおかげて、SPに上がることができました。 日高先生は、理科の授業で、計算問題をとてもわかりやすく指導してくれたおかげで、それまで苦手だった理科の計算問題が解けるようになりました。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
以前通っていた大手塾では限界を感じ、転塾を検討していた中でMusashiに出会いました。以来、息子は毎回楽しく塾に通い、先生方の熱心なご指導のおかげで学力もついていきました。 6年に入り、伸び悩みが続き、12月の最後の模試で、過去最低の結果が出た時は、親 子共々しんどい思いをしましたが、そうした中でも先生方には授業や個別指導はもと より、個人面談や過去問指導、志望校対策、補講など、最後まで本当に熱心に、様々 なサポートをしてくださいました。そのおかげで、第一志望校への合格こそ叶いませ んでしたが、結果的に息子にとってベストの学校に合格することができました。そし て何より息子が、入試期間中を含め、途中何度も挫けそうになっても、あきらめず、 最後までやり切ってくれたことが、何よりも財産となりました。こうした精神力も、 Musashiで培ったものと感じています。本当にありがとうございました。 |
特に伸びたと思う科目 | 社会,個別指導(算数・理科) |
小6女子【小3から通塾】 都立小石川中・東京女学館中・専修大松戸中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
勉強を一生懸命がんばったので学力がついたこと。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
ゲームができなくて遊べなかったことが辛かった。先生がたまにふざけてくれるの で、その時に楽しむようにした。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? | 学校では教わらないこともくわしく教えてくれる。 |
先生たちに向けて |
長谷川先生は、ふざける時とマジメにやる時のけじめをしっかりとし、厳しい指導をしていただきました。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
特別カリキュラムやクラス(都立α、GW特別授業など)をすぐに作り、生徒の力が 最大限に発揮できるよう柔軟に対応できることがすごい。伸ばしたい科目がある場合 には、個別指導も可能なこと。模試の後に、解説授業をしてくれること。 やむなく欠 席した場合にフォローしてくれること。そして勉強だけでなく、受験直前には精神的 な部分も生徒一人一人しっかりと支えてくれる。 とにかく授業に熱心であり、先生と 生徒の距離が近いのが素晴らしい。 先生方の体調が心配です(授業のない日はしっかり休養してください)。 |
特に伸びたと思う科目 | 国語,理科,算数 |
小6女子【小5から転塾】 共立女子中・淑徳与野中・栄東中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
小学校の勉強よりもたくさん勉強できたこと。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
趣味のアイドルのブログやテレビ番組が見れなかったことです。 試験に合格してから見ようと思って我慢した。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? | さまざまな友達や先生と出会えて勉強ができたこと。 |
先生たちに向けて | 櫻田先生は、授業がとても楽しく勉強のやる気になりました。 長谷川先生は、社会のチェックテストをたくさんつくって下さり、年号がスラスラ覚えることが出来ました。 麻生先生は、算数や理科の授業質問を空き時間に教えて下さり算数が得意になりました。授業も楽しかったです。 相田先生は、過去問の採点をきっちりしてくださたっので私のできていない所がすぐにわかりました。授業も丁寧で分かりやすかったです。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? | さまざまな友達や先生と出会えて勉強ができたこと。 |
特に伸びたと思う科目 | 社会,算数 |
小6男子 小6から転塾 本郷中、立教新座中、栄東中に合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
家族との結び付きが更に強まって良かった。 努力は報われると知った。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
最初の頃はなかなか成績が伸びなかった事が辛かったが、先生の言う通りにやり、先生が出した課題をひたすらやったら、いつの間にか出来るようになって克服していた。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
勉強の楽しさと、努力は報われる事を知ったのが良かった。 |
先生たちに向けて |
櫻田先生と長谷川先生は、勉強の楽しさと厳しさを教えてくれた。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
小規模なので目が行き届いて、一人一人の個性を生かして、きめ細かい指導をして頂けたところや、模試の後に、毎回試験解説をして頂けたので、その日のうちに分からない問題を解決出来たところや、入試前に、直前まで無料で補講をして下さり、それによって志望校に合格出来る力がついたところです。 |
特に伸びたと思う科目 | 国語,理科,社会,算数 |
小6女子【小3から通塾】 吉祥女子中・栄東中(東大)・淑徳与野中・共立女子中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
努力をする大切さや、勉強の面白さを理解できたことです。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
授業中に眠くなったところです。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
勉強することが楽しみになったことです。 |
先生たちに向けて |
櫻田先生が塾に行く度にリラックスできる歌を作ってくれたところが印象的です。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? |
先生にわからない問題を質問しやすかったのでその都度わからない問題を解決できたことです。 |
特に伸びたと思う科目 | 国語,理科,社会,算数 |
小6男子【小5から転塾】 芝中・立教新座中・東邦大東邦中・城北中・栄東中(東大)など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
分かるようになるにつれ、勉強が楽しくなったこと。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
僕の学校は特殊な課題が多く、ムサシの宿題と両立するのが大変だった。最後の方 は、学校の宿題をこなすのを諦めたので、克服とは言わないかも。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? |
個性豊かな先生方に教われたこと。先生方との距離が近くて質問など声をかけやすかったこと。 |
先生たちに向けて |
櫻田先生が、志望校の入試直前に特別に個別で対応してくれました。算数がとても不安 になっていたので、フォローしてもらって安心出来ました。嬉しかったよー。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? | 少人数クラスだったので、きめ細かく指導してもらえたこと。 |
特に伸びたと思う科目 | 国語,理科,社会,算数 |
小6女子【小4から通塾】 鴎友女子中・栄東中・淑徳与野中・富士見中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
勉強が楽しいと思えるようになりました。難しい問題が解けた時の達成感が味わうこ とが出来ました。 |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
何度も同じところで、間違えてしまったことです。 間違えた箇所だけピックアップしてまとめたり、解き直しをしたりしました。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? | とっても成績が伸びました!!! |
先生たちに向けて |
櫻田先生、長谷川先生、麻生先生、相田先生。それぞれの先生方が、自家製のプリントを作って下さったことがよかったです。 |
(保護者様)通わせて良かったところは何ですか? | 先生方が親身になって指導して下さる等、小規模ならではの良さがありました。 |
特に伸びたと思う科目 | 理科,社会,算数 |
小6女子【小4から通塾】 雙葉中・豊島岡中・お茶の水女子中・浦和明けの星中など合格
受験を通じて「成長した」「良かった」ことは何ですか? |
勉強の世界が広いことに気づくことができた |
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
睡眠不足になる |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? | 欠席したときにフォローをしてくれる所 |
先生たちに向けて |
櫻田先生 テストの結果について面談し、次に生かせるようにしてくれた 相田先生 (社会の歴史の)出来事の背景を説明してくれたため、暗記だけではない ということに気づくことができた 歴史の面白さを教えてくれた |
特に伸びたと思う科目 | 国語,社会 |
小6男子【小4から通塾】 立教新座中・栄東中(東大)合格
受験勉強でもっとも辛かったことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか? |
睡眠時間が少なかったことです。 塾に行く前に寝ていました。 |
進学塾Musashiに通って良かったというところは何ですか? | いつでも先生に質問することができた。また、自分から進んで勉強をするようになれたこと。 |
先生たちに向けて |
自分が入試直前に勉強をやりたくなくなったときに櫻田先生がフォローしてくれたことが良かったです。 |
特に伸びたと思う科目 | 国語,理科,社会,算数 |