GROUP集団授業

駒込の当塾では効率的な集団授業を行います

駒込で個別指導の塾をお探しでしたらぜひお越しください

駒込を拠点として私塾を運営する進学塾MUSASHIでは、生徒の学力や保護者のご希望に合わせて、様々な授業スタイルや学習プランを用意しており、学習習慣の確立や成績向上、苦手科目の克服や定期試験対策を通して、志望校への合格を目指します。
駒込にある進学塾MUSASHI一押しのオリジナルカリキュラムをはじめとして、集団授業や個別指導等の学習スタイル、受講科目の選択等、生徒や保護者のご希望に合わせてお選びいただくことができます。

  • 小学生

    中学受験科

    中学受験で“要”といわれるのは“算数”です。
    特に受験まで1年を切っている小学6年生は算数の授業時間を長く取り、“算数に触れる時間”を増やしていきます。
    例えば、小6は通常授業の算数(180分)のほかに、最難関プログラム(SP)では毎週90分、隔週180分の授業を実施。
    さらに、講習会の時期も算数の授業時間が多くなるように設定し“触れる時間”と“経験する問題”を増やします。
    さらに授業前後のフォローアップも行います。
    また、夏期講習などでは、他の科目よりも算数の授業時間が多くなるようなスケジュールをご提案いたします。

  • 担当講師

    指導システム

    教科担任制

    専門性を高めるため、科目ごとの教科責任者を配置しております。
    もちろん、4科の担当がバラバラに指示を出しては、お子様への負担が大きくなりますから、連日ミーティングを行い、お子様一人ひとりに合わせた学習プランを構築していきます。

     

    徹底的なフォローアップ

    入塾するときはもちろん、“わかるようになるまで”徹底的に指導していきます。
    ただし、“気合い”や“勢い”だけで指導するような雰囲気ではありません。

    本人と向き合い、やる気を引き出し、時にはほめて、時には厳しく叱りながら一緒に成長していくことを目指しています。

  • 教材

    教材

    Musashiオリジナル教材×伝統の四谷大塚教材

    Musashiオリジナルのカリキュラムに沿って「定着」を第一に考えた指導を行っていきます。

    Musashiオリジナルプリントと四谷大塚・予習シリーズを組み合わせて指導していきます。

    予習シリーズを使用致しますが、「予習」はさせず「復習中心」の学習スタイルを作り上げていきます。

  • 模擬試験

    模試

    Musashi内部模試×四谷大塚公開模試

    「全受験者層」の中での立ち位置を把握するため、四谷大塚の公開模試を受験していただきます。
    また、学力の推移を把握するため、Musashi内での模試も実施し結果を学習指導にあてていきます。

  • カリキュラム

    カリキュラム

    算数を重視したカリキュラム

    中学受験で“要”といわれるのは“算数”です。
    特に受験まで1年を切っている小学6年生は算数の授業時間を長く取り、“算数に触れる時間”を増やしていきます。
    例えば、小6は通常授業の算数(180分)のほかに、最難関プログラム(SP)では毎週90分、隔週180分の授業を実施。
    さらに、講習会の時期も算数の授業時間が多くなるように設定し“触れる時間”と“経験する問題”を増やします。
    さらに授業前後のフォローアップも行います。
    また、夏期講習などでは、他の科目よりも算数の授業時間が多くなるようなスケジュールをご提案いたします。

  • 集団授業

    集団指導

    学年 対策 指導科目 授業時間
    小学3年生 中学受験対策
    基礎学力養成
    算数・国語 週1回×90分
    (算数45分+国語45分)
    小学4年生 中学受験対策 算数・国語・理科・社会の4科目指導
    または算数・国語の2科目指導
    算数・国語 週2回×80分
    理科・社会 週2回×30分
    小学5年生 中学受験対策 算数・国語・理科・社会の4科目指導 週3回
    (180分×2回・270分×1回)
    小学6年生 中学受験対策 算数・国語・理科・社会の4科目指導 週3回(180分×2回・270分×1回)
    難関中学受験対策 国語・算数・理科・社会
    ※難関中学を志望する生徒を対象としたオプション講座です。受講資格が必要です。
    1回180分×週1回
  • 中学生

    高校受験科

    東京都の進学指導重点校(グループ問題作成校)や早稲田・慶應・国立大附属高校の受験にまで対応したカリキュラムで“合格”と“総合的な学習姿勢の養成”を行います。

    定期試験では、指定された範囲を自分なりの計画性を持って学習していくことが必要です。そして、計画・実行・反省を積み重ねていくことはやがて入試にもつながります。Musashiでは学校ごとの定期試験範囲の把握・対策方法の提示を行い、定期試験での成功を通じて入試に必要な『学ぶ総合力』の育成をしていきます

  • 中学生授業

    集団指導

    学年 対策 指導科目 授業時間
    中学一年 高校受験対策 英語・数学・国語・理科・社会
    (指導科目数はご希望に合わせて選択できます。)
    1回90分(英語・数学はそれぞれ週1回、国語は2週に1回実施。)
    ※理科・社会については定期テスト前に実施致します。
    中学2年生 高校受験対策 英語・数学・国語・理科・社会
    (指導科目数はご希望に合わせて選択できます。)
    1回90分(英語・数学はそれぞれ週1回、国語は2週に1回実施。)
    ※理科・社会については定期テスト前に実施致します。
    中学3年生 高校受験対策 英語・数学・国語・理科・社会
    (指導科目数はご希望に合わせて選択できます。)
    1回90分
    ※5教科総合での得点力を養成するため、以下のように指導回数を配分しております。
    【英語・数学】通常月は月5回
    【国語】通常月は月4回
    【理科・社会】通常月は月3回
    難関高校受験対策 英語・数学
    ※難関高校を志望する生徒を対象としたオプション講座です。受講資格が必要です。
    1回90分×週1回(英語と数学を隔週で交互に実施致します。)

     

    ※月謝の他に、「教材費」「諸経費」を別途頂戴いたします。詳しくは、お問い合わせください。

  • 在塾生

    在塾生出身校

    赤塚一中 文京一中 麻布中 田端中 文京六中 都立小石川中
    飛鳥中 文京九中 栄東中 学習院中 神谷中 文京十中
    広尾中 区立駒込中 江戸川取手中 共立女子中 台東区上野中 学芸大竹早中
    鴎友女子中 十条富士見中 女子聖学院中 本郷中 日大二中  

    以上23校

  • 一貫高

    中高一貫科(ライブ授業)

    一貫中1クラス

    中学受験ないしは小学受験を通じて一貫校に入るには、ご本人およびご家庭の血の滲む様な努力が必要です。そのことは、受験指導に携わる我々だからこそ知っています。

    受験を通じて学習習慣を確立し、次のステップへと進んだご家庭がある一方で、受験が終わりエネルギー切れになり、かつての面影もない。そんなご家庭をたくさん目にしたのも事実です。受験の努力を無駄にさせたくない。そして、その努力を次のステップへと昇華させてあげたい。それが、我々の強い想いです。Musashiでは開校2年目から中高一貫対応クラスを運営してきており、一貫校の定期テストやカリキュラムを分析。ノウハウを積み上げてきました。

    また、試験前には徹底的に学校の試験対策をします。

    《教材》新中学問題集(英語)、数BEKI(数学)

     

    一貫中2クラス

    どの塾や公教育機関でも国家方針である大学入試改革に合わせたカリキュラムや指導を謳っています。しかし残念なことに、その多くは改革の本質を見据えて取り組めていないのが現状です。大学入試改革の核心はまさに「本質」を「論理的に」「理解」し適切に「情報処理」を行い、それを「発信」していくことにあります。学校も含めた日常生活の中で実際にこれらの能力を開発・成長させていくのは極めて難しいことです。Musashiではこの現状を打破するために「入試新時代」に対応した「本質」を追求する授業を展開し、高校受験科とは大きく異なるカリキュラムで学力を伸ばしていきます。また、試験前には徹底的に学校の試験対策をします。

    また、英数の定着を進める「演習授業」もあります。

    《教材》新中学問題集(英語)、数BEKI(数学)

     

    <カリキュラム>

    数学……中高一貫校で使用される「体系数学」に完全準拠した教材、「数BEKI」を使用します。

    学校よりも更に速い進度で指導することにより、学校の授業が「復習になる」ようにします。

    英語……英文法を基礎から指導していきます。教材は学年や状況に合わせて、難関受験用教材を取り入れ

    体系的に文法を指導していきます。

    <定期試験対策>

    試験前には各自の学校の課題・教材を持ち寄り試験対策授業を行います。

    中高一貫校はシラバスが多彩です。同じ教材でも進度は全く違います。

     

  • 高校生

    大学受験科(ライブ授業)

    【入試対策】
    どの塾や公教育機関でも国家方針である大学入試改革に合わせたカリキュラムや指導を謳っています。
    しかし残念なことに、その多くは改革の本質を見据えて取り組めていないのが現状です。
    大学入試改革の核心はまさに「本質」を「論理的」に「理解」し適切に「情報処理」を行い、それを「発信」していくことにあります。学校も含めた日常生活の中で実際にこれらの能力を開発、成長していくのは極めて難しいことです。
    Musashiではこの現状を打破するために「入試新時代」に対応した本質を追究する授業を展開してまいります。

    【2019年開講予定講座】

     ライブ授業 

    ライブ授業の講座一覧
    科目 講座名 対象学年 備考
    数学 数I・数A講座

    高1相当

    中高一貫の中3も対象
    数学 数 II・数B講座 高2相当 中高一貫の高1も対象
    数学 数III講座 高3相当 中高一貫の高2(理系)も対象
    英語 高1英語 高1相当 中高一貫の中3も対象
    英語 高2英語 高2相当 中高一貫の高1も対象
    英語 高3英語 高3相当 中高一貫の高2も対象
    国語 センター現代文 高1・高2相当 中高一貫の中3・高1も対象
    社会 世界史総合 高2〜高3相当 中高一貫の高1も対象
    理科 化学基礎・生物基礎

    高1相当

    一貫中3相当

    基礎部分について基本から指導